JBA協会ブログ

2021年05月01日

接骨院開業後の年収は事前の準備で決まる?  「成功する接骨院開業」準備の秘訣とは??

img

柔道整復師として国家資格を取得したあなたは、どのような将来を描いているでしょうか?

これからの日本社会において高齢化社会「人生100年」の時代を迎えるにあたり、柔道整復師としての活躍の場はますます広がっていくものと考えられます。

接骨院・整骨院での勤務、整形外科での勤務、介護施設での勤務など柔道整復師資格を活かした様々な働き方がある中で、独立開業し自分の院を持ちたいと考えている方も多いと思います。

ここでは業界の現状を知るとともに、独立開業時した場合の収入がどのくらいになるのか?今より多くの収入を手にするためにはどんな準備や行動が必要なのかについてお伝えしていきます。

 

柔道整復師の年収相場は?勤務の場合~開業の場合

国税庁の民間給与実態調査によると、令和元年における日本人の平均年収は約436万円となっています。

一方で、国家資格取得を目指し専門学校を卒業後、晴れて「柔道整復師」として国家資格を取得し勤務をした場合の平均年収は約300万円~700万円程度と言われています。

 

柔道整復師の仕事の平均年収は約364万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。月給で換算すると30万円、初任給は23万円程度が相場のようで、アルバイト・パートや派遣社員では平均時給がそれぞれ1,087円、1,450円となっています。正社員の給料分布を見てみるとボリュームが多いのは347〜400万円の水準で、平均年収の364万円もこのゾーンに含まれています。全体の給与幅としては295〜715万円と比較的広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。

引用元:求人ボックス 柔道整復師の仕事の年収・時給・給料情報

OTの仕事の平均年収は376万円!給料ナビで詳しく紹介|求人ボックス

====ここまで引用====

給与幅に大きな開きがあるのには、勤務形態、店舗立地、店舗の規模といった外的要因や治療技術、接遇対応といった顧客に選ばれる要因が大きく影響しています。また、複数店舗を運営しているグループ企業では複数人体制で店舗運営を行っていることも多く、勤務柔整師と院長・施術管理者とで給与待遇に大きな違いがあります。

独立開業した場合には、日本人の平均年収以上の高収入を得ている人もいます。しかし、接骨院や整骨院の競争は激化しています。柔道整復療養費の取扱額が年々減少し、施術所数は右肩あたりで増加しているため、結果として、1院当たりの平均取扱額は減少しており、過去のように開業したからといって近隣から患者さんが集まり、繁盛するわけではありません。現在は独立開業しただけで簡単に高収入を得ることはできないと言えるでしょう。

独立開業して高収入を得るためには、患者様に選ばれる院を作る必要があります。他院との差別化を図る、治療技術を磨く、接遇対応を徹底するなど日々自分自身のアップデートを行っていくと同時に数値の管理や分析といった経営スキルや患者さんへの症状説明や施術提案といった営業スキルなども身に着けていく必要があると言えるでしょう。

 

収入をアップさせるための公式とは

独立開業した後には、治療はもちろんのこと院の運営・経営を意識して毎日を過ごす必要があります。いくらいい治療をしても収益の成り立たない仕事では意味がないですよね?接骨院を運営・経営するにあたって、必ず理解しておかなければいけない収入アップのための公式があります。

【収入ー必要経費=事業所得】

多くの方がまずは個人事業主として接骨院を開業させることになると思います。個人事業が専業である場合には収入から必要経費を差し引いた後の事業所得が個人事業主の年収と言えます。収入を最大にし、必要経費を最小にすることがポイントとなります。

 

【売上(収入)=来院数×平均単価+(物販販売)】

来院数:来院された患者様の人数

平均単価:お支払いいただいた平均の金額

接骨院に経営において多くの場合、売上(収入)を増やす=来院数を増やし、平均単価を上げることで成り立ちます。

上記の公式にあてはめると、売上を上げるためには「来院数を増やす」「平均単価をあげる」のどちらかが主な選択肢となります。

 

どちらかだけに取り組めばよいのではなく、バランスよく両方に取り組む必要がありますが、開業して数か月~数年たってから「来院数を増やそう!!」「顧客単価を上げよう!!」としてもなかなかうまくいきません。後から後悔しないように、スタートダッシュを決めることが非常に大切です。

 

年収(売上)は開業準備で決まる

収入をアップさせるための公式は

1.【収入ー必要経費=事業所得】

2.【売上(収入)=来院数×平均単価+(物販販売)】

であることは理解いただいたと思います。

では、どんな開業準備をしたら収入をアップさせる事ができるでしょう?まずは、自分自身がイメージしている収入を得るために、計画を立てる必要があります。

・経費はいくらくらいかかるのか?
・どれくらいの来院数が必要なのか?
・平均単価はどれくらいを想定したメニュー作りを行うのか?

といった計画を明確にしたうえで開業準備に取り組むことが必要です。

 

来院数を増やすための開業準備

来院数を増やすために必ず必要な開業準備が2つあります。

1.立地条件を確認する

2.認知度をあげる為に行動する

開業時の来院数を増やすためにはこの2つが非常に大切です。

 

1.立地条件を確認する

開業後に物療機器を入れ替えたり、新しい設備を導入したり・・・といったことは可能ですが、開業場所だけは簡単に変える事ができません。

開業準備を行うにあたって、立地条件の確認(商圏調査)は必ず行いましょう。開業場所は狙った患者さんが多く存在する場所でなければいけません。

・患者さんが多く存在している場所か?

・院の場所はわかりやすいところにあるか?

・院の看板は見やすいか?

・来院の障壁になる要因がないか?

などを事前に確認しておくことが必須です。事前の確認を怠ると打ち手が何もないまま運に任せることになりかねません。

 

2.認知度をあげる為の施策を検討し実際に行動する

いくらいい技術があっても、最新の物療機器が導入されていても、存在を知られていなければ患者さんが来院することはありません。院の認知度を上げることは集客にとって非常に大切です。認知度を上げるためには様々な手法があります。

・わかりやすい院名をつける

・目立つ外装、わかりやすい看板を設置する

・近隣へのあいさつ回り・ポスティングを実施する

・ホームページ、各種SNSを開設してWEB集客に力を入れる

など、たくさんの方法がある中で、地域にあった手法を選び実行していく必要があります。

開業前の事前準備には十分な計画を立て、抜けや漏れがないようにチェックしながら進めていく必要があります。

年間30件以上の接骨院開業を支援しているJBA 日本柔整鍼灸協会の開業支援で詳しくサポートしています。

まずは開業セミナーで成功へのヒントをつかんでみませんか?

参加申し込みはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

平均単価をあげるための開業準備

収入をアップさせるためには、「平均単価を上げる」ことにも取り組まなければいけません。柔道整復療養費の取扱額が年々減少し、施術所数は右肩あたりで増加しているため、結果として、1院当たりの平均取扱額は減少しており、療養費の取扱いのみで運営した場合、下の図のように平均で年間655万円程度、月間の平均で55万円に届かない程度と言われています。

 

療養費の適正な取り扱いとともに、患者さんのニーズに合わせた適切な自費メニューを提案・提供していく必要があります。

患者さんのニーズに合わせた自費メニューの提案のために技術、知識はもちろん必要ですが、効果性の高い物療機器をうまく活用したり、怪我の予防や痛みの出にくい身体作りを指導、アドバイスしたりすることも有効になるでしょう。

院のコンセプトや地域性と併せ、事前に提案方法から運用方法までを検討、構築しておくことが必要になります。

まとめ

柔道整復師として、独立開業することで平均以上の年収を手にするチャンスがあります。過去のように開業したからといって繁盛するわけではなく、簡単に高収入を得ることはできませんが、事前の開業準備を十分に行うことでそのチャンスは大きく広がります。

患者様に選ばれる院を作るために

・他院との差別化を図る
・治療技術を磨く
・接遇対応を徹底する

といったことはもちろん大切ですが、それ以上に開業前の事前準備が大切になります。

【来院数を増やすための開業準備】や【平均単価をあげるための開業準備】をしっかりと理解して準備を進める必要がありますが、なかなか一人では満足に行動できず、開業のスタートダッシュに失敗し、満足な収入を得られないケースも見られます。

JBA協会では接骨院や整骨院の開業を目指す方へ向けて接骨院・整骨院開業セミナーを毎月開催しております。

開業のための資金計画や物件について、集客の仕方など皆様が悩むことに対して丁寧に解説しています。

ご興味のある方いらっしゃいましたらぜひご参加下さいませ。

 

img img
img img
トップに戻る