医療機器販売

干渉電流型低周波治療器 フィジオ 5D

img

3つの干渉波が織りなす、3次元の”うねり”

6つの電極で3つの干渉波を発生させ、その位相のズレをコントロール。
これまでにない心地よい電流のうねりが、深層部まで3次元的に広がります。
基本の搬送周波数は5,000Hzを採用し、深層部のポイントへ痛みなく刺激を届けることを追求しました。
さらに周波数をスウィープさせることで、表層から深層まで、より複雑かつ広範囲な治療を可能にします。

主な特徴

3Dシフト干渉波のイメージ

3Dシフト干渉波独特のうねり

2次元にはない、3次元の力。

表層だけでなく、深層の筋肉まで広範囲にわたって3次元的に治療できるのが「フィジオ5D」の最大の特徴です。
3Dシフト干渉波が生み出す独特のうねりは、治療後も長く、強く残存します。
痛みが広範囲にわたる場合や、肘・膝・肩などの入り組んだ関節の治療にも最適です。

干渉ポイントの比較イメージ

より多くの干渉ポイントが、複雑な3次元のうねりを実現

これまでの干渉波治療器との違い

干渉波治療とは、2つの異なる中周波電流を身体に流して交差させ、その周波数の差から生まれる干渉低周波刺激を利用する治療法です。
従来の干渉波治療器は4極が一般的でしたが、「フィジオ5D」は6つの電極を使用。これにより、より多くの干渉ポイントが生まれ、複雑な3次元のうねりを実現します。

治療の使い分けイメージ

線+3次元で捉え、症状に合わせた最適な治療を

症状に合わせて使い分ける

例えば、怪我の痛みを素早く軽減させたい場合は「フィジオアクティブHV」、痛みが広範囲、または関節部位には「フィジオ5D」を。
このように部位や症状に合わせて治療法を選択することで、より効率的なアプローチが可能になります。

豊富なアクセサリー

使いやすさを第一に考えた、豊富なアクセサリー

使いやすさとデザインを追求

治療をスムーズに行うための標準装備も充実。
関節にしっかり装着できる吸引装置、M・Lサイズの吸引カップをはじめ、専用ワゴン、リモコンなど、セラピストの使いやすさを第一に考えた、豊富なアクセサリーを搭載しています。

仕様

フィジオ5D 製品画像 寸法 本体/412(W)×297(D)×78(H)mm
吸引装置/412(W)×300(D)×110(H)mm
ワゴン/590(W)×520(D)×800(H)mm
質量 本体/5㎏
吸引装置/7.3㎏
ワゴン/約25kg
電源 本体/AC100V 50/60Hz
吸引装置/AC100V 50/60Hz
消費電力 本体/110VA
吸引装置/35VA
出力電流 最大70mArws
出力電圧 最大100Vp-p
出力周波数 5KHz/10KHz/15KHz
タイマー 最大60分
一般的名称 干渉電流型低周波治療器
JMDNコード 36737000
医療機器認証番号 304AFBZX00031000
JANコード 4562189050574
使用目的、効能又は効果 経皮的に鎮痛及び筋萎縮 改善に用いられる神経及び筋刺激を行うこと。

JBA協会 営業担当のInstagramはこちら

業界情報や活動報告を随時更新中です。
QRコードをタップ(または読み取り)してフォローしてください!

医療機器について購入をご検討の方

無料デモ体験も実施しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。

※医療機器の販売は株式会社ハートアンドハートが行います。
img img
img img
トップに戻る